近所のコンビニが立ち読み禁止になったんだが
1:
「もうお宅のお店にはいきません」とか
「売上が下がってもいいんですか?立ち読みさせることでジュース売れたりしますよ?」とか苦情電話がすごいらしい
立ち読み厨は頭おかしいな
2:
ジュースに立ち読みする権利を付けて売ろう
3:
電話やめてやれよ…
4:
底辺こわい
5:
そんな奴いんのか
7:
勃ち読み
8:
「売上が下がってもいいんですか?立ち読みさせることでジュース売れたりしますよ?」
脅迫か営業妨害で警察呼べたっけ?
12:
>>8
友達のバイト先やけどそういうのはする気ないみたいやで
すんません、ご理解オナシャスっていってるらしいわ
14:
>>12
変わりに雑誌の売り上げが伸びましたって答えるように伝えてくれ
16:
>>14
穏便にしたいみたいやわ
苦情5件くらいきたみたい
9:
これで頭のおかしな客だけカットアウトできてよかったじゃん
11:
>>9
ほんこれ
10:
客が売り上げの話を持ち出してくるってなんか違和感ある
17:
立ち読み難民怖いな
18:
そういや似たような話スーパーで見たな
クレーマー切ったらまともな客が残って繁盛したって話
19:
よく行くコンビニに雑誌を閉じたヒモ外して立ち読み始めるガキが出没する
20:
じゃあタバコを売らなくなれば更にクレーマーが減って繁盛するな
21:
切ったクレーマーが周辺他店に流れてそこの常連がクレーマーのいない店舗に集まったってやつ
コンビニは競合他社が近いことが多いから場所柄によっては同じことが起きるかもね
DQNは切って正解になることを望むわ
23:
立ち読みする人がいると、他のお客が入りやすくて売り上げが上がる、
常にお客がいることで防犯にもつながる。
というのが常識だったんだがなぁ・・・
30:
>>23
かなと俺も思ったんだけど、どうなんだろうね
25:
立ち読みしても何も買わない奴wwww
26:
都心のコンビニだと立ち読み不可の店をハズレ扱いにして行かないようにしたよ。
コンビニはいくらでもあるし。
地方だと次のコンビニが遠い。
27:
黙って他所に金落とせばいいのにな
なんだって電話するねん
28:
立ち読み禁止くらいじゃ何とも思わんな
ゴミ箱店内にあると避けるかもしれんが
缶コーヒーぬるいコンビニは二度といかん!
29:
一番避けてるのは外国人が店員のところかな
次にトイレが汚い店舗
32:
立ち読みをする奴の考えが分からない
待ち合わせとかの時間潰しなら今どきスマホがあるし、その本が読みたいなら買えば良いだろうに
どうせコンビニにある本や雑誌なんて数百円から千円ちょいくらいなんだから
34:
ウチの最寄りのコンビニも最近漫画雑誌だけ縛って立ち読み厨排除してたわ
同時に店舗周辺のたむろできるスペースも潰してた
35:
>>34
結果どうなった?
良くなった?悪くなった?
36:
>>35
ここ1年くらいで客の入りが大分減った感じはする
立ち読み客のせいで減ったから締め出した可能性もある
38:
>>35
すまん答えになってなかったな
最近なったばかりだからまだこれからどうなるかわからん
現状は芳しくないことは確か
40:
>>38
サンクス
どうなるか興味深いところだ
42:
「もう行きません」チラッ チラッ
「売上落ちてもいいんですか?」チラッ チラチラッ チラァァッ
44:
コンビニでエサだけ買って帰るのって寂しいんだわ。
だから漫画読みたいんだ。
47:
そりゃそもそも商品だしね見れなくても当然
50:
立ち読みでボロボロになってる本とか買う気しないもんなぁ
一冊の利益低いみたいだしそんなのやられてたらやっていけないだろうな
58:
立ち読み禁止で漫画家文化廃れるってかもう紙系の業種は厳しいんだから応援してるなら買えよって思う
70:
購買厨はネットで取り寄せるか本屋で買えば良いだろ
コンビニに置いてる雑誌なんか売り物の様で売り物じゃない様なもんだからな
71:
コンビニで一生懸命立ち読みするいい歳したおっさんら見ると漫画雑誌買う金もないんやろかって思っちゃう
73:
雑誌コーナーが窓側にあるのは、立ち読み客の存在が犯罪抑止に繋がるからと聞いた事がある
立ち読みによって返品する雑誌が出来てしまうのは痛いかもしれんが強盗に入られるよりはましなんかね